祝 敬老の日 ~うちの子も、シニアかな?~
こんにちは! ユウ動物病院です。
9 月 16 日は、敬老の日です。
さて、この敬老の日、その所以をご存知ですか?
日本の祝日に関する法律では、「多年にわたり社会に尽くしてきたご老人を敬愛し、長寿を祝う日」とされているそうです。
また、敬老の日とは別に、毎年 9 月 15 日を「老人の日」とし、毎年 9 月 15 日から 21 日までを「老人週間」といって、お年寄りの社会参加や健康長寿社会の促進など、さまざまな啓発活動が行われるそうです。
年を重ねた方が多くの方にお祝いされ、またその方自身も元気でいきいきと暮らしていけるように、という願いが込められているんでね。
さて。お年寄り・敬老と言った言葉で思い浮かぶこと・・・
「還暦」「赤ちゃんちゃんこ」
そんな方も多いのではないでしょうか。
では、犬や猫はいつ還暦を迎えるのでしょうか??
色々なデータがありますが、犬や猫は人間の 4~5倍のスピードで歳をとると言われています。また、小型種よりも大型種の方がそのスピードも早くなります。
おおよそ 1 歳齢の時に「二十歳(はたち)」になったとすると、
小型犬や猫では 11 歳・大型犬では 9 歳の頃には還暦を迎える計算になります。
いかがでしょう…もう還暦なの?と思われる方も多いかもしれませんね。
いつまでも可愛らしく、子供のような存在の犬や猫でも、確実に歳を重ねているのです。
当院では、一生懸命頑張ってきたしるしとして、ご長寿表彰をおこなっています。
還暦以降、古希・喜寿・傘寿・米寿・卒寿・白寿・百寿と、年齢に合わせておひとりずつお写真を添えて表彰状をお作りしており、飼い主さまにも大変喜んでいただいています。
当院では独自に表彰をおこなっておりますが、日本動物愛護協会や各自治体の獣医師会などでも表彰をおこなっているところがあります。記念に作りたいな、という方は問い合わせをしてみてくださいね。
当院の最高齢表彰は「皇寿」です。24 歳の猫ちゃんで、人間の年齢に換算すると、なんと111 歳! 次の誕生日には「大還暦」(人間の 120 歳)を迎えます!
皆様の大切なご家族が、豊かに穏やかに歳を重ねていけるよう、わたしたち動物病院スタッフも精一杯お力添えができればと思っています。
敬老のお祝いをするには、日頃の健康チェックもとても大切です。定期的な健康診断をしっかり受けて、動物たちの体のコンディションをチェックしてあげてください。
当院では、春・秋に健康診断のキャンペーンをおこなっています。定期的に健康診断を受けることで、病気の早期発見や治療につながります。月末にご案内を出しますので、しばらくお待ちください。当院にお越しになれない方は、かかりつけの先生にぜひ相談してみてくださいね。
大切なご家族がいつまでも元気で長生きできますように。
ユウ動物病院は、静岡県御殿場市をはじめ裾野市・長泉町・清水町・沼津市・小山町・三島市・箱根町・小田原市など県外の中核動物病院として、年中無休で診療しております。
当院では、AI受付・自動呼出システム「ソトマチ」を導入し、お手持ちのスマートフォンの「LINE」で簡単に診察受付、お呼び出しが可能でございます。詳細は HP をご覧ください。